令和元年度 富士総合火力演習
富士総合火力演習が8月25日(日)に開催されました。
演習参加部隊
富士教導団 富士教導団本部付隊、普通科教導連隊、特科教導隊、機甲教導連隊、教育支援施設隊
高射教導隊、航空学校、陸上総隊隷下部隊、各方面隷下部隊、航空自衛隊
演習の規模、人員役2400名
主要装備品、戦車 / 装甲車 約80両、各種火砲 約60門、航空機 約20機
抽選倍率、応募総数 約14万通、倍率 約27倍
富士総合火力演習 以下略称 総火演は本演の8月25日の前日までに数回予行演習が行われます。今回は8月18日の家族日演習と本番前日の24日の教育生演習日に観覧させて頂き写真撮影を行いました。
演習プログラムは 前段演習が10:00〜10:50陸上自衛隊の主要装備品の紹介、後段演習が11:05〜12:15島嶼(とうしょ)部における総合作戦と二段の構成になっていました。以下は総火演のパンフレットに記載されている演習内火砲目標地域説明です。
Photo & Text by DUKASAN
カテゴリー